ご覧頂きありがとうございます。
こちらは明治期に製作された金工の小振りかんざしとなります。
枝切り鋏と菊、切り落とした花をモチーフとした愛らしい意匠で、花々を手入れする日常の情景が細やかに表現されています。
明治期は、刀装具職人たちが美術工芸へと技を転じ、超絶技巧の金工が盛んに製作された時代です。
本作もその流れを汲む精緻な彫金が施され、鋏の刃先や形状に職人の卓越した技術が感じられます。
恐らく鋏は切れると思います
江戸末以前には見られず、以後の時代にも同様の細やかさを持つ作品は稀少です。
小振りながらも丁寧な作りで、普段使いの装いに上品なアクセントを添えてくれる一品です。
コレクションとしてもおすすめいたします。
#koudo #香堂 #こうどう japanese kimono jewelry かんざし 簪 #着物 #きもの #kimono #訪問着 #振袖 #色無地 #留袖 #付下げ #小紋 #紬 #浴衣 #夏着物 #和装 #着物コーデ #着物好き #着物女子 #着物男子 #着物初心者 #和服 #和装コーデ #リサイクル着物 #アンティーク着物 #大正ロマン #昭和レトロ #古布 #和モダン #着物リメイク #髪飾り #和装小物 #和装ヘア #和装髪飾り #浴衣ヘア #着物ヘア #和髪 #日本髪 #本鼈甲 #鼈甲 #蒔絵 #螺鈿 #アンティークかんざし #伝統工芸 #職人技 #和小物 #江戸工芸 #帯留 #帯留め #和装アクセサリー #着物コーディネート #帯周り #和装スタイル #アンティーク帯留 #帯締め #和装ファッション #着物好きな人と繋がりたい
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣