緑とクリーム色の美しい斑入り葉を持つフィカス・テイネケです。
- 植物の種類: フィカス・テイネケ(ゴムの木)
- 高さ: 鉢底からおよそ120cm
- 鉢のサイズ: 直径約24cm
春から室外で育ててきて、葉っぱが大きく繁て、とても元気の良い株になっております。病気も虫も無いので、消毒する必要も全くないから、とても育てやすい観葉植物です。
葉の色合い:クリーム色と緑色のコントラストが美しく、新芽はピンク色を帯びます。葉の枚数が増えて株の下になるにつれて、クリーム色が強くなるのが特徴です。独特のマーブル模様があり、シックでおしゃれなインテリアとしても人気があります。
品種:インドゴムノキの枝変わり種で、ヨーロッパでも人気があります。インドから東南アジアが原産で、クワ科フィカス属に分類されます。日本では「ティネケゴム」とも呼ばれます。
空気清浄効果:シックハウス症候群の原因となる有害物質(ホルムアルデヒドなど)を除去する能力にも優れていると言われています。
育てやすさ:寒さに比較的強く、乾燥にも強いため、初心者でも育てやすいとされています。
花言葉と風水効果
花言葉:「永久の幸せ」「すこやか」です。生命力が強いため、愛する人への贈り物としても適しています。
風水効果:「金運」を上げる効果があるとされています。丸みを帯びた葉がお金を包み込む掌に例えられ、金運に良い影響を与えるとされます。西や北の方角に飾ると、さらに効果が高まるかもしれません。
フィカス・ティネケは個体ごとに斑の模様や色合いが異なり、その個性的な魅力も人気の理由です。
カテゴリー:
フラワー・ガーデニング##観葉植物##フィカス